- おもむろに日報を
- 最近調子が出ない
- ここのところ低気圧がひどい日が
- 続いているし
- 振り返ると毎年1月は調子が悪い
- 年末年始休暇明けということで
- 5月病の冬版みたいな現象なのかもしれない
- と
- それらしい言い訳を並べているけど
- 単純に自分の気合いが足りていないだけかもしれない
- 仕事始めの前、正月なんかは
- 今年は仕事頑張るぞ
- 成長するぞ
- 給料上げるぞ
- と気合い入れていた
- その気合いと実際の行動が伴ってなくて
- 萎えてしまってるのか?
- いやもちろんまだその目標は続けるというか
- そのつもりでがんばるけど
- 思っているよりがんばれてない
- 目の前の作業をこなすことしかできてなくて
- 価値ある仕事ができてないように感じる
- 月初はタイミング的に
- ルーティン作業が多くなる時期なので
- しょうがないという事情はあるが
- ひとつ1月末までに
- 偉い人たちに見せる納品物があるので
- それをなんとかいいものに仕上げたい
- のだけどまだあまり注力できてなくて
- 少し焦ってる
- あしたからの今週頑張って
- 来週ブラッシュアップ+納品しないと
- 焦る
- だいたいできているので細かいところの調整だけとはいえ
- このアウトプットが今期の評価に直結するだろうから緊張する
- がんばらねば
- あと、一点いや二点
- なんとなく気後れしてしまって
- 先延ばしにしているタスクがある
- それがずーっと頭にこびりついていて
- じりじりとメンタルを削っていく
- さっさとやってしまえばいいものを
- なぜ毎回先延ばしにしてしまうのか
- 困るのは自分なのに
- あしたやる
- どうせやらないと終わらないんだから
- やる
- ぞ
- 本を読みたい
- というか仕事のために勉強をしたい
- けどやれてない
- 受験生のときに
- 勉強しなきゃしなきゃと
- 思っているのに
- やってない自分に辟易していた
- あの頃の気持ちを思い出す
- 逃げれる努力からすぐ逃げてしまう
- あの頃と大して変わっていない
- そうしてどんどん周りと差をつけられていく
- しのごの言わずがんばれ
- あしたからまたがんばろう
- みんなもがんばろう
# 2021-01-04
お久しぶりの日報。
今日、仕事始め。最初こそ「あれなにやってたっけ…」と仕事の状況を思い返していたけど、しばらくすればいろいろ思い出していつも通りの日常が始まった。
初日からなかなか疲れた。
あとなんか微妙に体調優れなくて気がかり。
例年は週の途中からはじまって、すぐに週末が三連休になるスケジュールだったけど、今年は月曜はじまりなのが辛い
がんばっていこう
# 2020-10-17
- 木曜の夜から体調不良
- いまはだいぶ良くなったが
- まだ頭痛が続き
- 倦怠感も
- はじめはひどい悪寒がして
- ガタガタ震えてた
- 単純に気温が寒いのか
- 体調が悪いのかよくわかんなかったが
- どんだけ着込んでも震えてたので
- たぶん体調が悪かったんだと思う
- 体温計の電池切れで熱があるのかもわからず
- なかなか苦しい状況だった
- が、動けないというほどでもなく
- がんばれば仕事できるくらいだったので
- ふつうに勤務
- 実際、休み休みだったので
- ほとんど仕事してないが…
- 原因としては
- たぶん久しぶりの飲み会で
- さっそく深夜帰りになり
- 睡眠不足のなか
- 翌日朝から出社
- その日の帰りも遅く
- 2日連続で寝不足
- さらには
- 仕事が忙しく
- あんまりご飯を食べてなかった
- というところで
- 免疫力が下がってたんだろうなと
- 2年に1回くらい
- 極度に疲れたとき
- 高熱と胃痛が2,3日続くということがあるので
- それが久しぶりに来たのかもしれない
- だとすると今回はそこまでひどくなかった
- しかし飲み会の次の日など
- 意外と元気だなーと不思議に思ってたけど
- しっかり疲れてたみたい
- 筋肉痛が遅れてやってくる的なことなのか
- なんかもう最近ほぼ毎日
- なにかしらが不調で老いを感じざるを得ない
- 先輩が言っていた
- 「30超えたら絶好調な日が年に1,2日しかない」
- というのがリアルに感じてきた
- 働き盛りなのに
- 体調とも戦わないといけないの辛すぎない?
- みんなすげえや
- 眼精疲労の頻度が上がってきたし
- 腰痛もひどくなってきてるし
- そろそろちゃんと治療してもらうレベルなのかもしれない
- 整体とか行った方がいいのかしら
- 健康がほしい
# 2020-10-06
- 出社
- 落ち込み中
- うーんたいしたことではないと思うんだけど
- ちょっと引きずり中
- まあでも経験がないというか
- 当たり前の認識がちがうのは当然なので
- 仕方ないやろ
- と開き直りつつ
- 頭悪いというか
- ポテンシャルが高すぎる人たちについて行くのきつくて
- 凹む
- もうね
- 某社と
- 某社の
- 出身の人は嫌いや
- 「お前走るの遅いなあ、ほな置いてくわ」
- っていうタイプ
- 反骨精神というか
- うまいことエネルギーに昇華して
- がんばっていきたい
- 勉強、日々勉強
- 今日のことも勉強になったし
- うん
- くよくよしない